きどたかのブログ

いつか誰かがこのブログからトラブルを解決しますように。

性能

クラスファイルで見るJavaのAutoBoxing

昔書いたことがあるけど気が向いたのでjavapの結果もそえてみよう。 面倒臭いからClass File Editorの結果で勘弁してほしい。 まあいまさら書くことでもないんだけど。 Integer boxing_i = 1; int unboxing_i = boxing_i; 上記のコードがこんな感じになりま…

WAS for z/OSのJMSトレースを読み耽っていた二日間の収穫

先にいっておくと、別に答えらしい何かはあまりない。 ろくな資料が手元になく、 唯一意味があったのがJMSトレースを含むログだけだった。 トランザクションとJ2Cもたぶん入ってた。 一時的な性能劣化。 そういう時はなにを疑うだろうか。 GCか? おこってな…

JZOSのWLM API

こういうのが出てたのは知っていたよ。 今日たまたま気になったので少し見てみた。 IBM JZOS Toolkit API これはIBM JDK 6.0.1からのAPI。 IBM: JZOS Java Launcher and Toolkit Overview WAS for z/OS V8.0なら使えるけれども、 このAPIをWAS上で使うことは…

ラージ・ページ・サポート(-Xlp)の考察

SRに-Xlpで1MBのFRAMEを取れないって事象を調べている。 前から疑問だった、-Xlp指定してないのにCRが1MBのFRAME取ってる件もついでに調べている。 少し理解が深まった気がする。 まず-verbose:gcでrequestedPageSizeとpageSizeは確認している。 確かに1MBの…

MDBの性能を処理対象データに基づいて計測する方法の考察

z/OSではRMFを使って性能測定をするのが普通のようで、おそらくどこでもやっているだろう。 どれだけ性能分析をカテゴライズ出来るかに興味がある。 性能分析といっても色々あるからな・・・、 ここではアプリケーションの立場からの分析を補助出来るか否か…

z/OSでも動いたPerformance Inspector

Webページ通りでは動かなかったのだが、WebSphere Applicaiton Server v7.0 for z/OSでもPerformance Inspectorは動作しました。 PATHとLIBPATHの通し方が分からなかったが、IBMに質問をしたらすぐに回答がきた。 素晴らしいじゃないか。 自分で設定作業をし…

Performance Inspectorというプロファイリングツールを使ってみた

日本語資料がほとんど見当たらないので、なんか書き残しておこう。 Performance Inspectorの情報は、この2つを把握しておけばいいでしょう。英語だよ。 http://perfinsp.sourceforge.net/ http://www.alphaworks.ibm.com/tech/pi Performance Inspectorはプ…

性能改善できたぜ&文字化け分かったぜ

3時間の処理が、1時間になっちゃった。 vmstatに現れていた妙なスワップもなくなった。 良かったね。 お客さんもさぞや満足してくれてるだろう。 いや、ひょっとすると、いろんなところをもっと速く出来るんじゃないかと思ったかも?? 裏方で支援してるオイ…

TPSはどんくらいが妥当だろう?

あまり基盤的な性能に詳しくないが、 TPSってどれくらいが妥当だろうか?と 疑問を感じてきた。 いわゆる3秒ルールは、何TPSなんだろうと。 どこかで探せばCPUと関連しての基礎性能があるんだろうな。 コアあたりのTPSってのも忘れないでおこう。 100TPSくら…

SQLチューニングを経験した

実務で僕がSQLチューニングをやることはきっとこの先はないだろうと思う。 あれは経験が大事だ。 研修では忘れてしまう。 成功体験があるのがよい。 今回、他の人がチューニングをされたのだが、 どういうことをやっているのかが 漠然とではあるが分かったき…